趣味 リラックス!✨自然散策 私は、たびたび家の近くの公園などに自然散策に出かけます。軽く走れる服装を整えてそれから少し小銭をもって、だいたい歩いて片道30分くらいの範囲におさめる形にしています。出かけるタイミングとしては、ほとんどが早朝で、日が昇る直前をねらっているの... 2025.09.01 趣味
ブログ運営 「はじめまして!TIME-Oブログです」 ブログを始めた目的 自分の学びや日々の気づきなどを残していけたらなと思い、このブログを始めました。ブログで扱うテーマ 自らが経験したチャレンジ(AI・IT・趣味・気づき・仕事・文化・メンタル・マインド・フットサル・ダンスなど)👀その他、日常... 2025.09.02 ブログ運営
未分類 ✨祝🎉Kindle/Amazonで本を出版『読解力の筋トレ』発売開始🎉🎉 AI時代に欠かせない読解力を鍛えるワーク本『読解力の筋トレ』。無自覚な弱点に気づき、要点をまとめる力と集中力を実践的に伸ばせます。 2025.09.03 未分類
AI学習 AI初心者デビュー! 最近よく耳にする「AI」。ニュースやSNSで見かけるたびに気になっていましたが、ついに自分でも触れてみることにしました。正直、最初は「専門知識がないと無理そう」「難しいプログラミングが必要では?」と不安でした。ところが実際に使ってみると、思... 2025.09.04 AI学習
AIと英語学習 英語学習にAIを取り入れてみた! 英語の勉強を続けていると「どうやって効率よく学ぶか」が一番の課題になります。そこで私は、思い切ってAIを英語学習に取り入れてみました。最初に試したのは、学習用のテンプレートづくり。ノートに自分で書き込むよりも、AIにお願いするとすぐに表やリ... 2025.09.04 AIと英語学習
AI学習 AI初心者として経験した壁 AIを始めようと思ったとき、最初に困ったのは「種類が多すぎること」でした。調べているそばからどんどん新しいサービスが出てきて、結局どれを選んだらいいのか分からなくなる。お店でメニューが多すぎ!さらに壁に貼ってるおすすめメニューにも気が付いて... 2025.09.04 AI学習
IT 学習 クイズ!ITの知識まずはパソコンて、、 「パソコンって、なんすか?」と聞かれたら、普段は当たり前に使っているけれど、その中身を説明するのは意外とむずかしいです(私だけ?😅)。ここで、インターネットネットにつながる“手前”までの、パソコンの主要な構成要素をざっくりやさしく見てみまし... 2025.09.05 IT 学習未分類
IT 学習 いけるかな?ITパスポート!CPUってなに🤓? 「CPU」という言葉はよく聞くけれど、実際にはどんな役割をしているのでしょうか。CPUは Central Processing Unit(中央処理装置) の略で、パソコンにとっては“頭脳”のような存在です。人間でいえば、考えたり判断したりす... 2025.09.05 IT 学習
AIと英語学習 beのコア研究してみた、🐥超超🐥初心者用 1. be の本質be = 「すでに、ある・いる」😊存在や状態をそのまま表す、英語の土台となる動詞。2. なぜ形が変わるのか?(補足)英語では主語に合わせて形が変わるルール🐧がある。👉 I → am / You → are / He・She... 2025.09.06 AIと英語学習
IT 学習 いけるかな?ITパスポート!メモリーの役割 パソコンのスペックでよく見る「メモリー(RAM)」。これは例えると、「作業台」のようなもの!広ければ広いほど、同時にたくさんの資料や道具を広げて作業できますが、狭ければ少し置いただけですぐにいっぱいになってしまう😆メモリーはデータを一時的に... 2025.09.06 IT 学習